モチベーションの高い社員は希少種認定?従業員の定着に悩む企業が急増中 | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • モチベーションの高い社員は希少種認定?従業員の定着に悩む企業が急増中

モチベーションの高い社員は希少種認定?従業員の定着に悩む企業が急増中

著者:GMCブランド戦略室

止まらない帰属意識低下問題

昨今多くの企業が「人材不足」を嘆いています。
飲食店の店員や介護職といったニュースで騒がれている業種だけでなく、大手企業や人気職種でも、いまや人材が楽に集まる企業は稀といっても過言ではありません。
業界イメージの悪さや人気の低さが人材不足の原因となっているケースが目立ちますが、既存の従業員が次々と辞めてしまう、つまり定着率が悪いということも大きな原因の1つです。
新卒の3割が3年以内に辞めると言われていますが、新卒に限らず中途採用で入社した人材でも、90年代に比べ格段に「辞める」ことへのハードルが下がっているようです。「帰属意識」が日本企業全体で低下しており退職が次々と続くため、新しい人材雇用に時間とコストを掛けなくてはならず、本業に注力出来ていないという企業も多く散見されています。
また、「帰属意識が低い」ということは、社員たちのやる気の低下も表しています。「この会社のために頑張る」といったモチベーションを持つ社員の存在は希少性が高いものとなってしまいました。

 

社員のやる気と企業実績の関係

社員にやる気がなくても、やるべきことはやっているのだからそれでいい、と思う経営者もいるかもしれません。
しかし株式会社日本経営協会総合研究所の実験によると、社員のモチベーションと企業の業績は明らかな相関関係があり、社員のやる気低下は企業にとって大きな損益につながるという結果が出ています。

 

各企業のユニークな取り組み

近年多くの企業が従業員の定着率を上げ、モチベーションを高める施策として、様々な取り組みをしています。面白い取り組みの中には、サイコロの出た目の「%」が給料に上乗せされる「サイコロ給」の導入(面白法人カヤック)や、定時を過ぎれば誰でもおしゃれなバーでお酒が飲み放題という社内のバー制度(ボヤージュ グループ)といったものもあります。
こういった社員特典を感じさせる特別な施設や制度はもちろん良い取り組みですが、最も重要なのは社内のコミュニケーションを円滑にし、職場を活性化させ、社員同士に仲間意識を持たせることです。
社内の結束が強まれば、それは社外に対しても良い印象を与え、その魅力に惹かれて人材は自然と集まります。内部の人間の満足度を上げることが、対外的なPRにも効果を発揮しているのです。
「企業で働く魅力のPR」は、「企業のサービスや商品のPR」以上に難しいものです。宣伝にお金をかければ必ず成功するというものでもありません。
企業の強みは何なのか、今後どうなっていくのか、成長のためにどんな人材が必要なのかを明確にし、企業理念を共有できる人材にメッセージを深く響かせる特別なPRが必要です。

 

幻冬舎メディアコンサルティング

鎌田 あゆみ

関連コラム