自分の家は、相続する家族にとって「財産」か、「お荷物」か | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • 自分の家は、相続する家族にとって「財産」か、「お荷物」か

自分の家は、相続する家族にとって「財産」か、「お荷物」か

著者:GMCブランド戦略室

自分の最期について、終の棲家について考えたことはありますか? 今自分が住んでいる住み慣れた家で最期を迎えたいと考える人が多いでしょう。 しかし、自宅で最期を迎えたあとのその家の処分について考えたことはあるでしょうか?

財産として相続できるから残すにこしたことは無い、と思っている人、実はそれは間違いで、残された家族たちの大きなお荷物になる可能性をはらんでいるのです。
賃貸であればあまり大きな問題ではありませんが(管理会社やオーナーにとっては事故物件になるかもしれない大きな問題ですが)、持ち家の場合、「争相続」という言葉があるくらい誰が相続するかで問題になることが多くあります。この問題を後回しにしてとりあえず共有名義に、なんてしてしまったら、誰かが住み続けけるわけにもいきません。家というのは住む人がいなければ傷むのも早いため、この選択は結果的に資産価値を下げてしまうことになるのです。

また、売りに出すか貸しに出すかでも意見が割れるケースも多く、どちらにせよリフォームが必要なわけですがそのリフォームにかかる費用は誰が負担するのか、など想定される問題は山ほどあります。自分の死によって残された家が、愛すべき家族の悩みの種になってしまうかもしれないのです。

そんな悩みの種を残すよりも、終活の一環として元気なうちに財産整理をする人が増えてきています。 家を売却し、そのお金で老人ホームやサービス付き高齢者住宅に住むのです。残ったお金は現金であれば法律にのっとり、争う余地なく相続人の手に渡るので問題になりようがありません。

しかしこの売却、実はとても難しいことはご存知でしょうか? あなたの持ち家が果たしてどれくらいの金額で売れるのか、近所の不動産屋に査定をお願いする人が多いと思いますが、実は家の売却は方法や業者によって高くも安くもなるのです。

「不動産売却」成功のポイントとは?

どの不動産屋もHPでは「不動産売買」とうたっているところが多いですが、やはり会社によって得意不得意はあるものです。見極める一つのポイントに本があります。専門でなければ本は書けませんし、本を読むことによって自身の知識ともなるため、良い業者選定のための武器にもなります。

まずは不動産価格が何によってきまるのかを知り、そして依頼をする業者はどう選び、どう使えばいいのかを理解して出来るだけ高く売れば、家族へもより多くの財産を残すことができるのです。
今の自分の家を、家族の荷物にするのか、それとも財産として残すのか。 本を読み、正しい知識をもって考えてみてはいかがでしょうか。

 

幻冬舎メディアコンサルティング

黒澤 舞

関連コラム